動画ソフトのGOMプレーヤー(GOM Player)が原因でパソコンがウイルス感染するというニュースです。
このGOMプレーヤーに修正や新機能を提供したりする自動更新の際に自動更新用サーバーが攻撃者に狙われ不正に乗っ取られてしまったらしいです。
GOMプレーヤーをパソコンにインストールして使用しているユーザーは早急にアンインストールしたほうがいいかもしれません。
そして、念には念を入れて使用しているパソコンにウィルス・スパイウェア感染がないかアンチウイルスソフトやスパイウェア対策ソフトまたは無料のオンラインウイルススキャン等を使用してGOMプレーヤーを使っている人はセキュリティのチェックを急いでされることをおすすめします。
【北海道新聞】http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/524197.html
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は28日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の業務用パソコンがウイルスに感染したのは、動画ソフト「GOM Player」を更新した際で、外部から遠隔操作されたとする調査結果を明らかにした。
GOM Playerをめぐっては、独立行政法人国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)などのパソコンもウイルス感染しており、内閣官房情報セキュリティセンターが1月、全省庁に同ソフトを更新しないよう注意喚起した。
原子力機構によると、感染したのは中央制御室の業務用パソコン1台。「重要な情報漏れはなかった」と説明している。